もきブログ

もきち(サイトウシゲユキ)と申します。 慶應理工4年。 オモロいことをしよう。

2017/04

「ああ、、なんで評価されないんだろう。がんばってんのに、、くそ~」

………………


「なんで誰も褒めてくれないんだろう。他の人達に比べて、私の方がずっとできるのに、、」

………………


「みんなのためにやってるのに、誰からも何も反応がない。ツラいなぁ、、俺はお前らのためにやってんだぞ!!」

………………


どうも、もきちです。こんなこと思った場面、誰でも一度くらいはあるでしょう。僕は数百回くらいあるかも(笑)、今はほとんど無くなりましたが。


これって、いわゆる承認欲求ってやつですよね。






承認欲求とは

文字通り、「他者や社会に認められたい・理解されたい」という気持ちのことです。アメリカの心理学者マズローの唱えた「欲求5段階説」の中で言う、尊厳欲求にあたるものですね。
S__43655172
(画像引用元:「モチベーションアップの法則」マズローの欲求5段階説)




僕の話

ここからは、僕が承認欲求を感じた場面とそこで気づいたことを話します。


僕は、ある団体に所属してました。そこの集会所に良く出入りしてたんですけど、ゴミがゴミ箱にあふれててもそのまま・机の上も散らかってる、みたいなことが結構あったんですよね。自分のいる空間が汚かったり散らかっているのは嫌だし、整理するのは結構好きなので、掃除をします。


初めのうちは良かったんですけど、気づいたらなんかイライラするようになってたんですよね。せっかく綺麗にしたのに、目の前ですぐゴミを散らかされるのを見て、「またペットボトルほったらかしにしてる~、自分の物管理できねえのかよ。」みたいに。



掃除したことに対して、ありがとうと言ってくれる人も稀にいました。その時は嬉しかったです。でも、何かが足りない気がしていた。もっと感謝コメントくれ~とか思ってたっけ。


さらにもっと良くないことに、掃除をしてるという事実を、それとはまったく関係のない場面でドヤる根拠として使ってたんですよね。「俺は掃除してるし、エラいぜ」的な。




なんか違くね??

しばらく経ってそう思いました。だって、自分がやりたくて始めたんやもん。他人のためじゃないもん、誰からも頼まれてないしね。いつの間にか、自分で作った仕事があまり評価されないことに対してイライラしてたんですよね。







僕の間違い

他人はお前のオカンじゃない

これ、タイトルにありましたね(笑)いいことをしたって、褒めてもらえるとは限らない。昔の僕は、褒めてもらえることを当たり前だと捉えていましたね。他人はお前のオカンじゃない。というか、オカンでも褒めてくれないことあります。



評価は他人次第

さっきのともちょっとかぶるんですけど、”評価”は他人が下すもの。だから、評価されるように努力することはできるけど、最後は他人次第。自分ではどうにもならないことを、どうにかしてほしいとイライラしていたんですよね。



でもやっぱり多少は承認されたい

って気持ちはあります。だから、そんなときにどうするか自分なりに考えてみました。



ひたすらトライする

自分を失わない範囲で、他人や集団のためになりそうなことを片っ端からやっていきます。評価されないこともあるでしょう、避難されるかもしれない。いいという人もいれば、ダメという人もいる。そりゃあ人によって「ありがとうのツボ」は違います。ひたすらトライ戦法は、この「ツボ」を探すのに使えます。


また、いいことをする人の感謝されたい度が低めだとしましょう。10回やって1回でも感謝されたら儲けものだと考えると、この方法の妥当性がよくわかります。


野球を例にしましょう。打率2割バッターがここにいます。バットを振っても8割は空振りです。

baseball_strike

10回バットを振れるとした時、10回とも空振りする確率は、

(0.8)^10 ≒ 0.1073

ここから、少なくとも一回ボールに当たる確率は、

1 ー 0.1073 = 0.8927 ≒ 0.9 

となります。つまり、どんなにヘタでも10回中1回くらいは当たるんですよ!失敗してもいいから、打席に立ちまくって何回もふり続けることが大事。



敢えて人が見ている前で堂々といいことをやる 

嫌みに思われるとか考えず、あからさまなくらい堂々と、いい事をやっちゃいます(笑)。ここで僕が大事にしてるのは、あくまで「趣味」としてやってるっていうのを自分の中ではっきりさせて、時折確認するということです。じゃないと、さっきの掃除の話みたいになんのためにやってるのか分からなくなるので(笑)


ていうか、他人に「それ何のためにやってるの?」と聞かれた時に、「面白いから」「好きだから」「趣味で」って言えるのが一番かっこいいと思うんですよね。




まとめ:自分がやりたくて、周りにも良いことをバンバンやるといい

他者による承認欲求との折り合いのつけ方について話してきましたが、もっと大事なのは、自分で自分を褒めてあげられるかどうかってことだと思います。僕自身、自分を認められるようになるにつれて他人のことも認められるようになってる気がします。最近、「あ、コイツかっこいいな」と思うことが増えました。


自分のことを認めてあげられる、そんな自分大好きな人が好きですね~。もちろん、僕は自分大好きマンですよ(笑) だから、ミスター慶應にも応募できた。


結局、行動を起こさない限りなんの反応ももらえないんです。反応が欲しいなら、なんかやんないと。そうして自分で考えて行動したなら、それが自分を認めてあげられる根拠の一つになるわけです。やったね!


僕はこれからも、あそこの掃除は続けようと思います。まあ、気が向いたらやるくらいの趣味ですな。
読んでくれてあざます!では!
 

こんにちは、もきちです!いや~最近暖かいっすね、昼間は暑い。ユニクロのエアリズムで外歩けるくらい。ていうか、あれで外歩いちゃダメなんですかね?Yahoo!知恵袋で質問してる人もいます。


ユニクロ エアリズム 知恵袋

これに対するベストアンサーは、「あれは肌着なので個人的にはなし
個人的にってところ、好きです(笑)


で、そんなに暑いのも、身体にちゃんとエネルギーを補給してるから!
そのエネルギー源って??


そう、グラスフェッドバターですよ!!前置きが長くなりましたね。
僕は前回、グラスフェッドバターと普通のバターの違いについてお話ししました。そこで、「グラスフェッドバターめちゃくちゃ高いやん!」ってなってショックを受けたと思います。


ですが、なんと、普通のバターより安いグラスフェッドバターがあるんですよ!
今回は、それを紹介したいと思います。






その名は

アンカーバター」。某映画の瀧君と三葉ちゃんも、初耳でしょうね。
見た目はこんな感じです。
アンカーバター 外観


そう、外国産のバターなんですよ。ニュージーランド最大手の酪農系メーカーである、フォンテラ社が作ってます。中身はこんな感じ。

アンカーバター

フェッドバターの特徴である、濃い黄色をしてます。これが美味しいんだぁ~。
僕はこればっかり食べてます!





どれくらい安いの?

前回の記事 で使ったバターの価格表を使って、見てみましょう。

バターの価格比較表

質量   価格  100gあたり
バイオバター  250g   2700円    1080円
カルピスバター  450g   1332円   296円
アンカーバター  5000g   9398円   188円


なんと、カルピスバターより安いんですよ!これなら皆さんも、美味しくて栄養たっぷりなグラスフェッドバターを1日に100g食べれますね。





とはいえ

こんなに安いのにも、ちゃんと理由があるんですよね。そう、表を見ていて気付いたかと思われますが、 業務用なんですよ(笑) だから5kgあるしこんなにも安い。


普通のバターとの大きさの比較写真とるの忘れてました(笑)次回分が届いたら、その様子をここに載せます。ちなみに、他の方のブログでは、バナナと比較されてました。

  アンカーバター 比較画像
(引用元:旬ニュース「バターコーヒーで使うグラスフェッドバターは業務用が断然お得!切り分け&保存方法」)


このままではデカすぎるので、小分けにします。これが結構大変。初めは凍っててカチコチなので、部屋に放置して、ある程度溶けてから切り分けてます。それらをサランラップで包み、使う分は冷蔵庫に、残りは冷凍庫に入れて保存と。

冷凍庫 アンカーバター

僕の今の冷凍庫つき冷蔵庫は、バターを保存するために買いました。元々、冷蔵庫のみの小さいやつだったんですけどね(笑)寮の後輩にあげましたわ。





まとめ:安くて美味しくて体にいいけど、手間がかかる。

今回は、ニュージーランド産グラスフェッドバター「アンカーバター」を紹介しました。


5kgもあるので、普通の人なら数カ月はもつでしょう。最初に切り分けてしまえば、そんなに面倒くさくはないですよ。それよりも、美味しくて栄養たっぷりなバターを普通のグレインフェッドバターより安く食べられることが、もう幸せですな。


以上、見てくれた方ありがとうございます!
よいバターライフを!! 
 

ど~もこんにちは!もきちです。


突然ですが、この度、ミスター慶應に応募してみたんですよね。ファイナリストになって、慶応生皆に弾き語り演奏を見てもらえるかな、と思いまして。


応募写真はこちら↓
 ミスター慶應 応募用プロフィールその2
ミスター慶應用 プロフィール写真

服装は、いつも通りにしました。スティーブ・〇ョブズっぽいスタイルですね(笑)僕は首が長いので、首元の温度調整ができるタートルネックがベストなんです。特に、冬場から春先にかけては気温が変わりやすいので。


いい写真だと思う!撮影してくれた大学同期のI君ありがと!撮影場所は、まあ、わかる人にはわかるでしょう(笑)僕のyoutube動画の背景とよく似てるよね。


応募用のエントリーシートも載せときますよっと
 ミスター慶應 応募シート その2
応募シート



この後の流れ

1次審査:書類
2次審査:????
それ以降(あるのかすら知らない):????

多分、面接とかあるんでしょう。内容は、知らされていません。




果報は寝て待て

で、結果を待ってたんですよ。「面接とかあったら何聞かれるんやろ~、特技とか、歌とギターぐらいしかないな(笑)」って考えながらね。









ついに、、








image


………………………




………………




…………




……




… 




ハードラックと
(※『疾風(かぜ)伝説 特攻の拓(ぶっこみのたく)』より)
 
~fin~ 

こんにちは、もきちです!


前回、なぜ僕が1日に100gもバターを食べているのかについてお話しました。記事の最後の方で書きましたが、実はちょっと変わったバターを食べてるんですよ。グラスフェッドバターというものです。


そこで今回は、

・「グラスフェッドバター」がどんなものなのか
・じゃあスーパーで売ってる普通のバターって何なのか
・それらの違い(外見、風味、栄養素、価格)

についてお話ししたいと思います!


 目次
 1. グラスフェッドバターって何?
 2. 国産の普通のバターって何?
 3. 2つの違いは?
  3-1. 外見
  3-2. 風味
  3-3. 栄養素
  3-4. 価格
 4. まとめ





グラスフェッドバターって何?

簡単にいうと、「グラスフェッドな」バターなんですよ(笑)。grass-fedと表記され、grass(牧草)でfed(育てられた)となります。つまり、牧草を食べた乳牛のミルクからできたバター、というわけです。晴れ渡る青空のもと、牛が牧場一面に生える青い牧草をムシャムシャ食べている絵が浮かびますね。

基本的には、青い牧草100%で育った牛をグラスフェッドとしているようですが、生の牧草が摂れない時期もあります。そんな時は、乾燥させた牧草を食べさせているようです。時期によって多少の違いはあるが、エサの大半が牧草である牛のミルクからできたバター、ってことですね。
グラスフェッド牛 画像



じゃあスーパーで売ってる普通のバターって?

スーパーで売られてるのは、基本的に国産のバターで「グレインフェッドバター」と言われています。気付いた人もいるかもしれませんが、grain-fed(grain:穀物、fed:育てられた)となります。つまり、トウモロコシの粉や米ぬかを食べた牛のミルクでできてるバターですね。


本来、牛は草食動物なので牧草を食べるのが自然です。が、効率化やコスト削減のために、穀物のエサを与えられているケースが大半です。しかも、これらの穀物は自然界に元から存在していた原生種ではなく、品種改良されたものがほとんど。


とはいえ、牧草を全く食べていないわけではないようです。僕的には、穀物をより多く食べて育った牛がグレインフェッドだと捉えてます。


ちなみに、肉牛を育てるにあたって、肉質を日本人好みの霜降りにするために、穀物を食べさせるそうです。穀物に含まれる糖質が中性脂肪として体に蓄えられて、それが霜降りの脂になるってことなんでしょう。白米や小麦を食べまくって太った人のお腹の贅肉は、霜降りで美味しいのかもしれません(笑)

(参考:農林水産省「飼料をめぐる情勢」, 畜種別の経営と飼料 粗飼料と濃厚飼料の割合 p1)




2つの違いは?

そんな牛のエサの違いによって、バターはどう変わるのか。バター界隈ではそこそこ有名な企業の製品2つを、以下の4つの項目で比較してみました


使用バター
   グラスフェッド :ユーリアル社「バイオ・グラスフェッドバター」仏産
   グレインフェッド:カルピス(株)「カルピスバター」国産


比較項目

   外見、風味、栄養素、価格


バイオバター                  グラスフェッド バイオバター


カルピスバター
カルピスバター 外観
                      


※以下は主に主観評価です。



外見の違い

はい、まずは見た目。グラスフェッド、グレインフェッドの順です。 バイオグラスフェッドバター グランフェルマージュ
カルピスバター
グラスフェッドの方が黄色いんですよ。これは、バターの乳脂肪に含まれる、カロテンという色素が関係してます。青く茂った牧草には多くのカロテンが含まれるため、新鮮な牧草を食べた牛からできたグラスフェッドバターの方が、黄色くなります。


それに比べて、グレインフェッドバターは白いですが、これはカルピスバター独特ですね(笑)他のグレインフェッドバターは、もう少し黄色いです。



風味の違い

グラスフェッドの方がクリーミーでコクがあります!グレインフェッドはクリーミーさで劣るし、たまに獣臭がします(笑)あと、これは驚きだったんですけど、グラスフェッドの方は放っておいて溶けたとしても美味しいんですよね。グレインだと、臭くなった記憶があります。


とはいえ、一度溶けてからまた冷えて再結晶した場合は、両者ともに味が格段に悪くなります。マーガリンみたいに味が無くなる。ただ溶けるだけならいいんですよ、ホントにクリームみたいな絶妙な舌触りになって、コクが増すので。


でも、溶けてまた固まったらもうダメ。味が変わりすぎたそのショックから、バター200gを丸ごと捨ててしまったこともあります(笑)



栄養素の違い

ともに、人体に必要な必須脂肪酸(ω-3,ω-6)や脂溶性ビタミンを含んでいますが、種類・量ともにグラスフェッドの方が豊富なようです。グラスフェッドの方がオメガ3脂肪酸の割合が高く、オメガ6の割合が低いと言われています。


必須脂肪酸について少しだけ。ω-3脂肪酸(EPAやDHA)は青魚などに沢山含まれていて、抗炎症作用があります。それに対して、ω-6脂肪酸には炎症を引き起こす作用があり、植物油に多く含まれています。揚げ物やカップ麺など、ジャンキーな食べ物に含まれる油の大半がこれなので、普段から摂りすぎてしまいがちです。


また、先ほどの外見色の違いで、グラスフェッドの方がカロテンが多いと言いました。このカロテンですが、ビタミンAの中に含まれています。つまり、グラスフェッドバターの方がビタミンAを多く含んでいると言えます。



価格の違い

Amazonで、現在(2017/4/20)のバイオバターとカルピスバターの値段を調べ、100gあたりの値段を計算してみました。


バターの価格比較表

質量 価格  100gあたり
バイオバター 250g  2700円   1080円
カルピスバター 450g  1332円  296円


バイオバター高っ!!!(笑)カルピスバターに比べて4倍くらいありますね。バイオバターは数あるグラスフェッドバターの中で、カルピスバターはグレインフェッドバターの中で、どちらもかなり高価な部類に入ります。が、ここまで差があるとは、、、輸入品なので、関税も関係しているのかもしれない。



まとめ

以上、グラスフェッドバターとグレインフェッドバターの違いについて述べてきました。乳牛の食べるエサが、青い新鮮な牧草たっぷりなのか、干し草やトウモロコシの粉たっぷりなのか、の違いですね。風味・栄養面においてグラスフェッドの方がいいのは言うまでもないですが、値段にここまで差があると、悩む人もいるかもしれませんね。僕はグラスフェッドバターしか買いませんが(笑)


僕らが口にするものが口にしているもの、それがどんなものなのか調べて、知って、考える。そうすると、もっともっと美味しくて体に良いものを食べることができるし、さらに探したくなるし、それを他の人にも勧めたくなる。良いエサを食べた牛を食べたい、悪いものを食べた牛は出来れば食べたくない。


実は、もっと安くてかつ美味しいグラスフェッドバターがあるんですよね。次回は、それについて話そうかな。では!!

 

こんにちは!もきちです。

いや~春来ましたね。散歩しながら、他人ん家の庭先に生えてる草花を眺めるのが楽しい(ジジイか)。


今回は、ついに、あのことについて話そうと思います。
前々から書こう書こうと思っていたけど何か億劫だったんですよね(笑)
そう、


なぜ僕が一日に100gもバターを食べているのか


です。僕の友人達やプロフィールを読んでくれた読者の方達はかなり気になってたと思います。


そりゃそうですよね。
「バター100gってお前、血ドロドロなるやん?」
「悪玉コレステロールがなんたらで、心臓に悪いんじゃないの?」って思うやん。もしかしたらドロドロなんかもしれませんけど(笑)、今はいたって健康です 。


では、そんな健康マンの僕が一日にバターを100gも食べる理由をお話ししましょう!



 目次
 理由その1:美味しいから
 理由その2:体に良いから
    2-1:健康な体を作るため
    2-2:体を効率よく動かせるから
 まとめ




理由その1:美味しいから

美味しいものはできれば毎日食べたいですよね。あまり濃い味付けだと飽きちゃうけど、バターなら大丈夫!舌の上で溶けて、柔らかいクリームの風味が口の中で広がります。


バターだけでペロッといけるし、野菜に絡めるとなおよし!ホウレン草やキャベツみたいな、味のしない野菜に合います。ホウレン草にバターかけて、その上から海塩をまぶすともう、、、これがたまらなくウマい!

バター 野菜


実は、バターはお肉にも合います!僕は、肉の中でも比較的安い鶏むね肉を良く買います。美味しいといえば美味しいんですけど、やっぱり淡白なんですよね、、2日もしたら飽きてしまう。でも、ここにバターと塩(もしくは醤油)を添えるともう、味がガラッと変わりますよね。たんぱく質と脂質のハーモニーや~

バター 蒸し鶏




理由その2:体に良いから

すごいざっくりした理由なんですが、ホントにこれなんですよ(笑)
次の二つの観点から、メリットがあります。


健康な体を作るため

バターには、脂質や脂溶性ビタミン(A,D,E,Kなど)、ミネラルがたっぷり含まれています。脂質は、内臓や脳や細胞膜、血液の主な材料で人間に必要なものです。脂溶性ビタミンというのは、脂質と一緒にとると吸収されやすいビタミンのことです。バターには両方とも含まれているため、ビタミンが摂りやすいのです。



体を効率よく動かせるから

脂質は効率の良い活動エネルギーにもなります。普通は、身体のエネルギーというと、炭水化物から得られる糖をイメージしますよね。脳のエネルギーはブドウ糖、疲れたら甘いものを食べて栄養補給、みたいな。


でも、糖だけじゃなく、油(脂)を燃やす仕組みも人体には備わっています。油脂と糖を比べたとき、同じ重さでも、油脂の方がカロリーが高い。少ない量でよく燃える、燃費のいい燃料と解釈していいんじゃないでしょうか。
(参考:「油脂の科学」P56)




まとめ

さて、僕がバターを1日に100gも食べる理由を説明しましたが、納得できましたでしょうか(笑)


理由1は、好き嫌いもあるし、どんなバターを食べるかにもよるんですけどね。
僕の食べているバターはグラスフェッドバターといって、一般的な国産のものとは違うのです。これを食べたら、国産のバターは臭く感じられて食べたくなくなる(笑)


理由2については、ぶっちゃけもっと話すことがあります。コレステロールの話とか、食べ過ぎるとどうなるかとかね。これから何回に分けて他の記事で説明していきたいと思います。


今回はこの辺で、では!  


 

↑このページのトップヘ